椙山女学園大学
現代マネジメント学部
X
新着情報一覧
2015年以前の新着情報は、大半のリンク先が失われているので、内容の確認はできないと思います。またリンク先を保存したものも、表示されたページ内のリンク先までは保存されていませんのでご注意ください。
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
01-13 :
TOEICコンペを実施し、表彰式を開催
01-23 :
東山遊園株式会社よりゲストスピーカーを招き、特別講義を実施
01-31 :
養老町特産ブランド開発プロジェクトが進行中!
02-01 :
金融や経済の知識を学生目線で発表
02-13 :
柴由花教授の寄稿文が中部経済新聞(2月9日付)に掲載
02-17 :
角田隆太郎教授の寄稿文が中部経済新聞(2月15日付)に掲載
02-20 :
韓国・中国・日本共同セミナーで研究発表を実施
02-20 :
東京証券取引所への見学を実施
02-28 :
エシカル消費普及啓発の取り組みを発表!
03-01 :
「名古屋オーシャンズ」とコラボしたビジネスコンペティションで「選手と対決する万歩計アプリ」を提案
03-01 :
EMIRAビジコン2023 エネルギー・インカレでTEPCO特別賞を受賞
03-07 :
学生海洋ビジネスアイデアコンテストで優秀賞を受賞
03-08 :
養老町特産ブランド開発プロジェクトの商品発表会に参加!
03-10 :
ビジネスプランコンテストの全国大会でダブル受賞!
03-22 :
「大学生の得するお金と生活知識」をまとめて公表
03-24 :
「クミアイ化学工業第11回学生懸賞論文」で優秀賞を受賞
04-08 :
ピアサポートチーム「TEAM RENATA」が新入生向けの相談会を開催
04-10 :
履修証明プログラム開講式・授業を実施
04-12 :
JICA海外協力隊セミナーを実施
04-24 :
現役の税理士による租税教育講座が開講
04-24 :
SDGs産学協働プロジェクト2023が始動!
04-26 :
日経平均ダービーで入賞
04-28 :
水野ゼミがヤクルト東海との取り組みをスタート
05-08 :
就活サポート特別プログラム説明会を開催
05-08 :
植林茂教授の寄稿文が中部経済新聞(5月2日付)に掲載
05-11 :
星が丘の街の魅力を紹介する取り組みをスタート!
05-15 :
オープンキャンパスで現代マネジメント学部が総額2億円(模造品)の展示を行います
05-16 :
静岡市企画局長を講師に招き、特別講義を開催
05-18 :
水野英雄准教授の寄稿文が中部経済新聞(5月16日付)に掲載
05-19 :
植林茂教授のインタビューがNET MONEYに掲載
05-23 :
水野ゼミが、マネジメントの観点から星ヶ丘三越を調査!
06-05 :
植林ゼミの学生が日本銀行名古屋支店と愛知県信用保証協会を企業見学
06-30 :
静岡市政策法務課長を講師に招き、特別講義を開催
07-05 :
「レクサス星が丘」を訪問。顧客対応や女性の働き方を学びました
07-06 :
名古屋市の観光振興に関する特別講義を実施
07-19 :
名古屋市のスポーツ振興に関する特別講義を実施
07-25 :
椙山泰生教授の寄稿文が中部経済新聞(7月21日付)に掲載
07-31 :
「どえらい名古屋キックオフ・プレス発表会」で女優の岡崎紗絵さんとのトークセッション
08-01 :
カルビー株式会社から商品戦略を学ぶ特別講義を実施
08-04 :
ビジネスプラン・コンテストに向け、教員によるメンタリングを実施
08-31 :
水野英雄ゼミがJAF愛知支部主催のあいち学生ドライブスタンプラリーコンテスト2023で最優秀賞を受賞
09-12 :
柴由花教授の寄稿文が中部経済新聞(9月8日付)に掲載
09-15 :
昨年に続く養老町特産ブランド開発プロジェクト始動!
09-17 :
税法修士論文構想発表会を合同開催
09-19 :
著名マーケット専門家の説明で東京金融マーケットを見学
09-20 :
公共政策フィールドワークを静岡市葵区で実施しました
09-29 :
水野英雄ゼミのJAF愛知支部主催の「あいち学生ドライブスタンプラリーコンテスト2023」最優秀賞受賞を表彰
10-04 :
令和5年度のベストティーチャー賞は、現代マネジメント学科の高東柱講師が受賞
10-06 :
名古屋青年税理士連盟による職業セミナーを開催
10-11 :
野崎ゼミが星が丘テラスのイベントで社会調査を実施
10-12 :
水野英雄准教授の寄稿文が中部経済新聞(9月29日)に掲載
10-16 :
昨年に続く養老町特産ブランド開発プロジェクト、いよいよ商品の決定!
10-17 :
佐々木圭吾教授の寄稿文が中部経済新聞(10月17日)に掲載
10-24 :
名証株式投資コンテストに向けた特別講義を実施
10-25 :
日本経済新聞社主催の「日経円・ドルダービー」で全国2位に入賞!
10-30 :
女性の健康をビジネスにした起業家の特別講義を実施
10-31 :
「地方行政の現状」に関する特別授業が行われました
11-10 :
名古屋国税局による特別講義を実施
11-13 :
野崎ゼミ主催で、内定者を招いた就活イベント「椙大生・就活のリアル2023」を開催
11-16 :
税理士を目指す大学院生が研究成果を発表
11-24 :
8代目「おふろ部」の活動がスタート!
11-26 :
第11回ビジネスプラン・コンテスト本大会を開催します
11-28 :
なごやエシカルフェア☆2023でエシカル消費とSDGsをアピール!
11-30 :
植林茂教授の寄稿文が中部経済新聞(11月28日)に掲載
12-07 :
養老町特産ブランド開発プロジェクトを振り返りました
12-08 :
水野ゼミが愛知県内の「明るいダークツーリズム」で観光まちづくりアワードに出場します
12-12 :
今年もSDGs産学協働プロジェクトを完走!カレンダーが完成。
12-14 :
助産師の経験から社会課題解決に取り組む女性起業家の特別講義を実施
12-14 :
女性起業家からアイデア発想のポイントを学ぶ
12-16 :
CBCラジオ「税の学校」の収録に出演
12-19 :
東京証券取引所の講師による特別講義を実施
12-20 :
三大学税法ディベート大会に参加
12-20 :
TOMO CAFF'Eとのおむすび販売プロジェクトがスタート!
12-20 :
ESG投資についての特別講義を実施
椙山女学園
・
大学・大学院
・
高等学校
・
中学校
・
小学校
・
幼稚園
・
椙山こども園
・
保育園
Copyright 2024 Sugiyama Jogakuen