令和5年3月17日(金)9:30~12:00に、本学部において第2回 入学前スクーリングが開催されました。これは本学部へ合格した高校生を対象にしたものです。 スクーリングの内容は、模擬ゼミをしました。
![]() |
![]() |
学部長のあいさつとスクーリングの内容の説明がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.エシカル商品を普及させよう! | 2.ゆで蛙シンドロームとは… -経営学を学ぶ意味を考えよう!- | 3.人口知能(AI)はどこまで未来を変えるのか? |
![]() |
![]() |
![]() |
4.通貨の本質とは何か? -クイズで学ぶ金融- | 5.所得分配を考えよう | 6.政治の世界 |
![]() |
![]() |
![]() |
7.SDGs 防災すごろく | 8.ゲームとクイズを通してSDGsについて学ぼう | 9.心のクセを経済学で考える |
![]() |
![]() |
![]() |
10.人工知能(AI)による画像生成をやってみよう | 11.夫婦のあり方について考えよう! -夫婦別姓を題材に- | 12.SPIを学ぼう |
質問内容 | 回答内容 | |||
入学に対するモチベーションは上がりましたか | とても上がった | 上がった | かわらない | 下がった |
58 % | 34 % | 7 % | 1 % | |
満足度 | 期待以上だった | 期待通り | だいたい期待通り | 期待した内容と違った |
25 % | 35 % | 38 % | 1 % |
良かった点として、 「先生の経験談や雑談なども交えながらの授業だったので、とても楽しかった」、 「楽しい雰囲気でグループワークができて、友達ができた」、 「現代マネジメント学部らしい、問題解決や自分で物事を考える授業で、自分の意見を発表する場があり身になった」 などが書かれていました。