平成30年3月16日(金)9:30~12:00 椙山女学園大学において第2回 入学前スクーリングが開催されました。これは4月から本学への入学が決まった高校生を対象にしたものです。本学部では模擬ゼミを受けてもらいました。
![]() |
![]() |
浪花学部長より、あいさつと 現代マネジメント学部の特色についての説明が行われました。 | 会場の様子 |
![]() |
![]() |
当日に星が丘テラスで行われる在学生によるイベントの紹介もありました。 |
イベントのパンフレット (クリックすると拡大されます) |
グループに分かれて若い女性のニーズをパソコンで調べて、スイーツを考え、その特徴をポスターにして発表しました。
![]() |
![]() |
![]() |
東先生 | グループ分けの後に説明 | パソコンで調査 |
![]() |
![]() |
![]() |
考案したスイーツをまとめます | 発表の様子 | ポスター |
現代マネジメント学部での学びについて、その中での経営についての話がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
石井先生 | このようにぐるりと先生を囲う形で、 | 話を聞きます |
グループに分かれて新商品のプランを作り、最後にその発表をしました。
![]() |
![]() |
星野先生 | 商品開発の方法を聞きます |
![]() |
![]() |
![]() |
グループで新商品を考えます | 商品の模型を作ります | 発表の様子 |
物の売買の基準となるお金について、外国の例も含めて説明があり、簡単な課題をグループで考えました。
![]() |
![]() |
![]() |
植林先生 | 説明を聞いている様子 | グループで課題を考えます |
4月から始まる大学生活をいかにマネジメントしていくかを考えました。
![]() |
![]() |
![]() |
齊藤先生 | 話を聞いています | 大学での目標を宣言しました |
在学生による名古屋の特徴に関するプレゼンのあと、グループに分かれて旅行プランを考えました。
![]() |
![]() |
![]() |
水野先生 | 在学生がプレゼンをしました | 話を聞いています |
![]() |
![]() |
旅行プランの発表 | 水野先生によるコメント |
夫婦別姓を認めるかどうか、2つのグループに分かれてディベートを行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
西田先生 | 教室前でミニゲームとグループ分け | パソコン教室で話を聞きます |
![]() |
![]() |
パソコンを使ってデーマについて調べます | 順番に意見を出します |
今回のスクーリングは、期待した内容でしたか | 期待以上だった | 期待通り | だいたい期待通り | 期待した内容と違った | |
44 人 | 50 人 | 37 人 | 3 人 | ||
入学に対するモチベーションは上がりましたか | とても上がった | 上がった | かわらない | 下がった | |
39 人 | 70 人 | 24 人 | 1 人 | ||
今回のスクーリングで、良かった点はなんですか (複数回答可) | 教員の顔を知ることができた | 大学の設備を見ることができた | 知り合いができた | 大学の講義内容を知ることができた | その他 |
53 人 | 25 人 | 89 人 | 70 人 | 2 人 |