平成29年3月17日(土)9:30~12:00 椙山女学園大学において第2回 入学前スクーリングが開催されました。これは4月から本学への入学が決まった高校生を対象にしたものです。本学部では希望分野の模擬ゼミを受けてもらいました。
![]() |
![]() |
東学部長より、あいさつと 現代マネジメント学部の特色についての説明がありました。 | 会場の様子 |
ゆで蛙シンドロームの話から本学部で学ぶ経営学の説明がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
石井先生 | 説明の様子 | 自分でも考えました |
グループに分かれて新商品のプランを作り、最後にその発表をしました。
![]() |
![]() |
![]() |
星野先生 | 商品開発の説明を聞きます | グループで新商品を考えます |
![]() |
![]() |
発表の様子 1 | 発表の様子 2 |
身近な消費税以外にも様々な税金があり、それらが社会でどのような働きをするのかについて学びました。
![]() |
![]() |
![]() |
浪花先生 | 話を聞いています | 説明を聞いています |
クルマを題材にマーケティングの基礎を学びました。
![]() |
![]() |
![]() |
中本先生とクルマ | ビデオも見ました | クルマについて考えます |
お金にまつわる様々な話の後で、グループに分かれてお金について考えました。
![]() |
![]() |
![]() |
植林先生 | 話を聞いています | グループで考えています |
イギリスのEU離脱やアメリカのTPP離脱などの話の後、グループでこれらの問題について考えました。
![]() |
![]() |
![]() |
水野先生 | 話を聞いています | グループでまとめた内容の一覧です |
夫婦別姓を認めるかどうか、2つのグループに分かれてディベートを行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
井畑先生 | 西田先生 | 説明を聞きます |
![]() |
![]() |
![]() |
パソコンを使って調べます | グループで意見をまとめます | 様々な意見が出ました |
今回のスクーリングは、期待した内容でしたか | 期待以上だった | 期待通り | だいたい期待通り | 期待した内容と違った | |
31 人 | 99 人 | 63 人 | 6 人 | ||
入学に対するモチベーションは上がりましたか | とても上がった | 上がった | かわらない | 下がった | |
46 人 | 120 人 | 33 人 | 0 人 | ||
今回のスクーリングで、良かった点はなんですか (複数回答可) | 教員の顔を知ることができた | 大学の設備を見ることができた | 知り合いができた | 大学の講義内容を知ることができた | その他 |
66 人 | 42 人 | 94 人 | 112 人 | 0 人 |