平成26年3月8日(土)13:00~15:30に、本学部において、第2回 入学前スクーリングが開催されました。これは今年度から始まった行事で、一般入試などで来年度からの入学が決まった高校生を対象にしたものです。本学部では学部の教育内容の紹介、模擬ゼミをテーマにしました。
![]() |
![]() |
角本学部長より、あいさつと現代マネジメント学部の 特色についての説明がありました。 | 会場の様子 |
グループに分かれて若い女性向けスイーツを考え、その特徴をポスターにして発表しました。
![]() |
![]() |
![]() |
東先生 | 発表の様子 1 | 発表の様子 2 |
株式投資ゲームで経済と株価の関連を学び、さらに自分たちで株式会社を企画しました。
![]() |
![]() |
|
水野先生 | 株式投資ゲームをしているところ | 企画した会社の発表 |
グループに分かれて新商品のプランを作り、最後にその発表をしました。
![]() |
![]() |
![]() |
星野先生 | グループに分かれた様子 | 発表している様子 |
身近な例をもとに経営学を学習する意義とマネジメントの必要性を学びました。
![]() |
![]() |
![]() |
石井先生 |
各自担当を決めて模擬裁判を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
検察官:受講生、裁判官の補佐:手塚先生、 裁判官:受講生 | 被告人:井畑先生、 弁護人:受講生 | 証人:町田先生 |
グループに分かれて、会話などのコミュニケーションなしで簡単なゲームをし、コミュニケーションの重要性を理解しました。
![]() |
![]() |
![]() |
中本先生 | グループ 1 | グループ 2 |
今回のスクーリングは、期待した内容でしたか | 期待以上だった | 期待通り | だいたい期待通り | 期待した内容と違った | |
30 人 | 48 人 | 29 人 | 0 人 | ||
入学に対するモチベーションは上がりましたか | とても上がった | 上がった | かわらない | 下がった | とても下がった |
19 人 | 68 人 | 17 人 | 0 人 | 1 人 | |
今回のスクーリングで、良かった点はなんですか (複数回答可) | 教員の顔を知ることができた | 大学の設備を見ることができた | 知り合いができた | 大学の講義内容を知ることができた | その他 |
50 人 | 12 人 | 51 人 | 55 人 | 3 人 |