- スタートメニューから[コントロールパネル]をクリックします

- [コントロールパネル]の中の[ネットワークとインターネット接続]を開きます

- [ネットワークとインターネット接続]の画面から[ネットワーク接続]を選んで開きます

- [新しい接続ウィザード]の画面が表示されます

[次へ]をクリックします
- [ネットワーク接続の種類]の画面が表示されます
[インターネットに接続する]にチェックをいれてください

チェックをいれたら、[次へ]をクリックします
- [準備]の画面の[接続を手動でセットアップする]を選択します

選択したら、[次へ]をクリックします
- [インターネット接続]の画面の[ダイヤルアップモデムをしようして接続する]を選択します

選択したら、[次へ]をクリックします
- [電話とモデムのオプション]の画面でこの接続に使用するモデムを選択します。
※ インストールされているモデムが一つだけの場合、デバイス選択の画面は表示されません

[OK]をクリックします
- [接続名]の画面の[IPS名]に、半角英数で”sugiyama”と入力します
※ 任意の名前でも構いません

入力したら、[次へ]をクリックします
- [ダイヤルする電話番号]に半角英数で”052-789-1361”と入力します

入力したら、[次へ]をクリックします
- [インターネットアカウント情報]の画面を、以下の様に設定します

[ユーザー名]に[登録名@グループ名]を半角英数で入力します
例)sugi@99p (メールアドレスが sugi@99p.center.sugiyama-u.ac.jp の場合)
[パスワード][パスワードの確認入力]には”自分のパスワード”を半角英数で入力します
※ 確認のため、パスワードは2回入力します
[このコンピュータからインターネットに接続するときは、だれでもこのアカウント名および
パスワードを使用する]にチェックする
※ 複数の接続アカウントを使い分ける場合はチェックを外します
[この接続を既定のインターネット接続とする]にチェックする
※ チェックをすると、Webブラウザなどを起動した時に呼び出されるインターネット設定になります
[この接続のインターネット接続ファイアウォールをオンにする]にチェックする
- [新しい接続ウィザードの完了]の画面が表示されます

[この接続へのショートカットをデスクトップに追加する]にチェックを入れると、
次回からはアイコンをダブルクリックするだけで接続画面が表示されます
- 接続画面が表示されます

[ユーザー名]・・・[登録名@グループ名]が入力されていることを確認します
例)sugi@99p (メールアドレスが sugi@99p.center.sugiyama-u.ac.jp の場合)
[パスワード]・・・[自分のパスワード]が入力されていることを確認します
[ダイヤル]・・・[052-789-1361]が入力されていることを確認します
- [接続ダイアログ]の[プロパティ]をクリックして開き、[ネットワーク]タブをクリックします

[インターネットプロトコル(TCP/IP)]を選択し、[プロパティ]をクリックします
- [インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ]の画面では、以下のように設定します

[IPアドレスを自動的に取得する]にチェックをします
[次のDNSサーバーのアドレスを使う]にチェックします
[優先DNSサーバー]に[202 35 224 204]と入力します
設定したら[OK]をクリックします
[sugiyamaのプロパティ]の画面でも[OK]をクリックします
以上で設定は終了です

接続するときはデスクトップ上の[sugiyama]のアイコンをダブルクリックします
|