- デスクトップの[マイコンピュータ]→[ダイヤルアップネットワーク]をダブルクリックします
(または[スタートメニュー]→[プログラム]→[アクセサリ]→[ダイヤルアップネットワーク]をダブルクリック)

- [新しい接続]をダブルクリックします

- [新しい接続ウィザード]の画面の[接続名]に半角英数で”sugiyama”と入力します

[次へ]をクリックします
- 接続先の電話番号を入力します

[市外局番]に半角英数で”052”と入力します
[電話番号]に半角英数で”7891361”または”789-1361”と入力します
[国番号]に半角英数で”81”と入力します
[次へ]をクリックします
- ダイヤルアップネットワーク接続が[sugiyama]の名前で作成されました

[完了]をクリックしてウィザードを終了します
- [sugiyama]のアイコンを右クリックし、[プロパティ]を選択します
(またはアイコンを選択して[ファイル]メニューの中の→[プロパティ]クリックします)

- [全般]のタブをクリックして、設定の確認をします

[市外局番]が”052”かどうか
[電話番号]が”7891361”または”789-1361”かどうか
[国番号]が”81”かどうか
[国番号と市外局番を使う]にチェックがあるかどうか
[市外局番とダイヤルのプロパティを使う]にチェックがあるかどうか
- [サーバーの種類]のタブをクリックして、[使用できるネットワークプロトコル]は[TCP/IP]にチェックします

- 右下の[TCP/IP]ボタンをクリックします

[サーバーが割り当てたIPアドレス]にチェックします
[ネームサーバーアドレスを指定]にチェックします
[プライマリDNS]に[202.35.224.204]と入力します
[OK]をクリックします
- 再び[sugiyama]のアイコンをダブルクリックします

- [接続]の画面が表示されます

[ユーザー名]に[登録名@グループ名]を入力します
[パスワード]に”自分のパスワード”を入力します
[ダイヤルのプロパティ]をクリックします
- [ダイヤルのプロパティ]の画面が表示されます

[ダイヤル方法]を選択する
※ 電話回線がトーン回線、またはパルス回線かどうか確認してチェックして下さい
[OK]を押すと一つ前の画面に戻ります
- 接続の確認
11の画面で[接続]ボタンをクリックすると大学に接続します
接続すると画面右下のトレイ にインジケータ が表示されます
- 接続の終了
インジケータのアイコンをダブルクリックして、出てきたウィンドウの中の[切断]をクリックして接続を終了します
|