研究科教員紹介

東 珠実 教授

東 珠実

《最終学歴》中京大学大学院商学研究科博士課程商学専攻 単位取得後退学
《学位、資格》博士(商学)(中京大学)、教育学修士
《主要研究分野》消費者科学
《担当科目》現代マネジメント特別演習I、現代マネジメント特別演習II、現代マネジメント特別研究、生活経営特論I、生活経営特論II
《最近の研究テーマ》・持続可能な生産・流通販売・消費のシステムと消費者行動に関する研究
・消費者市民社会の実現と消費者教育に関する研究
・アメリカ家政学及び家政学教育に関する研究
《指導可能な領域》生活経営における諸領域(ライフスタイルや生活設計、生活時間などに関する調査研究)、消費者行動に関する諸領域(購買行動や家計消費行動などの調査分析)、消費者教育など

植林 茂 教授

植林 茂

《最終学歴》埼玉大学大学院経済科学研究科博士後期課程 修了
《学位、資格》博士(経済学)(埼玉大学)
《主要研究分野》金融
《担当科目》金融特論Ⅰ、金融特論Ⅱ
《最近の研究テーマ》プルーデンス政策や金融市場、金融機関経営を分析対象としており、少子化・高齢化が進行する一方で、Fintechなど金融技術が急速に進展するなど変化が著しい状況下において、当局の政策や金融機関経営がどうあるべきか、どのように変化するのかを中心に研究している。
①東海地域における低金利、②地域金融市場における銀行店舗寡占度と貸出行動、③Bail-in Capital、④超金融緩和化でのプルーデンス政策、⑤Fintechとリスク管理の関係など
《指導可能な領域》①金融政策(プルーデンス政策を含む) ②金融分野に関する調査・分析(金融機関の分析を含む) ③金融教育 ④金融史

黒田 達朗 教授

黒田 達朗

《最終学歴》ペンシルベニア大学大学院芸術・科学研究科 修了
《学位、資格》Ph.D.
《主要研究分野》都市・地域経済学、観光経済学、応用経済学
《担当科目》現代マネジメント特別演習Ⅰ、現代マネジメント特別演習Ⅱ、現代マネジメント特別研究  労働経済特論Ⅰ、労働経済特論Ⅱ
《最近の研究テーマ》①社会的インフラ整備と観光産業 ②災害等の局所的リスクとサプライチェーンのあり方 ③産業構造の変化と地域経済 ④都市型産業の発生と再開発のあり方
《指導可能な領域》①都市・地域の経済分析 ②公共財の供給に関する経済分析 ③観光経済に関する分析 ④日本における労働市場の分析

佐々木 圭吾 教授

佐々木 圭吾

《最終学歴》一橋大学大学院商学研究科博士後期課程 単位取得退学
《学位、資格》博士(経営学)
《主要研究分野》経営組織論、知識経営(ナレッジマネジメント)論
《担当科目》イノベーションマネジメント特論(経営)、アントレプレナーシップ特論
《最近の研究テーマ》

《指導可能な領域》経営組織論、知識経営論、技術とイノベーションのマネジメント論

柴 由花 教授

柴 由花

《最終学歴》横浜国立大学大学院 国際社会科学研究科博士課程
《学位、資格》博士(国際経済法学)
《主要研究分野》租税法、租税政策
《担当科目》現代マネジメント特別演習I、II
《最近の研究テーマ》事業承継税制ならびに相続税と家族法との関係に関する研究、個別消費税による環境関連税制の研究、地方税法における固定資産評価の共同化・広域化に関する研究。
《指導可能な領域》所得税法、法人税法、相続税法、消費税法、地方税法に関する法的解釈の研究、日蘭の比較法研究(所得税、環境税)

椙山 泰生 教授

椙山 泰生

《最終学歴》東京大学大学院経済学研究科博士後期課程修了
《学位、資格》博士(経済学)(東京大学)
《主要研究分野》国際経営論、経営戦略論、事業創造論
《担当科目》国際経営特論Ⅰ、国際経営特論Ⅱ
《最近の研究テーマ》
・日本企業のトランスナショナル化と戦略・組織
・R&Dマネジメントとオープン・イノベーション・新規事業創造
・ビジネス・エコシステムの経営
《指導可能な領域》際経営論、経営戦略論、経営組織論、技術・イノベーション経営、事業創造論など

野崎 祐子 教授

野崎 祐子

《最終学歴》広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期
《学位、資格》博士(経済学)
《主要研究分野》応用ミクロ経済学、労働経済学、教育経済学、社会保障論
《担当科目》労働経済特論Ⅰ・Ⅱ、現代マネジメント特別研究、現代マネジメント特別演習Ⅰ・Ⅱ
《最近の研究テーマ》
①家庭環境や社会経済的背景と子供の問題行動、いじめ問題
②少子高齢化社会の社会保障、高齢化と貯蓄・消費行動
③マイクロデータ・パネルデータを用いた実証研究
《指導可能な領域》労働経済学、教育経済学、データ分析、社会保障

石井 圭介 准教授

石井 圭介

《最終学歴》名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程 単位取得後退学
《学位、資格》博士(経済学)(名古屋大学)
《主要研究分野》経営学:経営戦略論、事業構造論、組織論、マネジメント論
《担当科目》現代マネジメント特別演習I、現代マネジメント特別演習II、現代マネジメント特別研究、経営戦略特論I、経営戦略特論II、アントレプレナーシップ特論
《最近の研究テーマ》組織(主に企業)の戦略的価値の創造、効率的な蓄積、戦略的な活用
《指導可能な領域》①経営戦略論・組織論を用いて組織内外の環境変化への適応②事業構造論(組織単体・産業全体)③組織間関係論(主に連携)

水野 英雄 准教授

水野 英雄

《最終学歴》名古屋大学大学院経済学研究科博士課程後期課程経済学専攻 退学
《学位、資格》経済学修士
《主要研究分野》国際経済学、経済政策
《担当科目》現代マネジメント特別演習Ⅰ、現代マネジメント特別演習Ⅱ、現代マネジメント特別研究、国際経済特論Ⅰ、国際経済特論Ⅱ、イノベーションマネジメント特論(経済)
《最近の研究テーマ》①インバウンドの増加による観光産業への影響と地域振興 ②少子化による国内市場の縮小に伴う農産物輸出政策 ③経済状況や消費者の嗜好等に関するビジネスのための経済分析
《指導可能な領域》グローバル化の進展に伴い生じた国際経済における諸問題、具体的には規制撤廃等の貿易政策や地域経済統合による影響を経済理論に基づいて分析する。また、ビジネスのために必要となる経済に関する分析を行う。

苗 馨允 准教授

苗 馨允

《最終学歴》名古屋大学大学院経済学研究科産業経営システム専攻博士課程(後期課程) 修了
《学位、資格》博士(経済学)、公認会計士(中国)試験合格
《主要研究分野》財務会計、国際会計
《担当科目》会計学特論I、会計学特論II
《最近の研究テーマ》
①国際財務報告基準(IFRS)の適用が財務諸表に与える影響
②中国における会計制度の国際化を巡る諸問題
《指導可能な領域》
①IFRS の実施が財務諸表に与える影響の分析
②会計環境が会計基準(IFRS、日本会計基準、中国会計基準)の設定及び実施に与える影響の分析

山本 将成 准教授

山本 将成

《最終学歴》名古屋大学大学院法学研究科博士課程後期課程 満期退学
《学位、資格》法務博士(専門職)、法曹資格
《主要研究分野》企業法 -会社法、商法、経済法-
《担当科目》経済法特論Ⅰ、経済法特論Ⅱ
《最近の研究テーマ》コーポレート・ガバナンス、内部統制システム、会社法と経済法の交錯などについて研究している。
《指導可能な領域》①わが国における競争政策と独占禁止法の役割、②公正取引委員会の歴史と機能、③コーポレート・ガバナンスと経済、④企業活動に関わる法規整など。

瀧澤 創 講師

瀧澤 創

《最終学歴》京都大学大学院経営管理教育部経営科学専攻博士課程修了
《学位、資格》博士(経営科学)
《主要研究分野》ファイナンス
《担当科目》ファイナンス特論A、ファイナンス特論B
《最近の研究テーマ》
非財務情報に対する株式市場の反応(非財務情報の価値関連性)
《指導可能な領域》
ファイナンス、コーポレートガバナンス、内部統制

椙山女学園大学・大学院高等学校中学校小学校幼稚園椙山こども園保育園
Copyright 2024 Sugiyama Jogakuen