平成29年12月9日(土)13:30~17:30に、現代マネジメント学部棟307教室において、ビジネスプラン・コンテスト本大会が開催されました。
![]() |
本日のビジネスプランコンテストでございますけども、大変活気のある報告ならびに質疑がおこなわれていたと思います。大いに成果を上げていただきたいと思います。 |
![]() |
本日は師走のお忙しい中、ご参加ありがとうございます。高校からは14チーム、大学からは18チームの応募がございまして、第一審査を通過されました高校の5チーム、大学の6チームが今日こちらの方にお越しいただいております。普段の研究の成果を思う存分発揮していただきたいと思います。 |
学部長の他に次の5名がコンテストの審査委員を務めました。
審査委員長 審査員 審査員 審査員 審査員 |
星野優太 東珠実 伊藤徹 江原明彦 中島浩幸 |
現代マネジメント研究科 研究科長 現代マネジメント学部 主任 名古屋商工会議所理事 日本政策金融公庫 国民生活事業本部 名古屋創業支援センター所長 名古屋市信用保証協会 常務理事 |
![]() |
![]() |
服部芽以・石本結花・伊藤絵美 籠島仁美・森真菜実 |
プレゼンテーションの様子 |
![]() |
![]() |
廣瀬聖果・櫻井未悠・菊地咲月 | プレゼンテーションの様子 |
![]() |
![]() |
佐藤彩加 | プレゼンテーションの様子 |
![]() |
![]() |
大橋美紅・川瀬明香 | プレゼンテーションの様子 |
![]() |
![]() |
梅本光崇・梶藤竜司・関正弘 鈴木亮・山崎万樹 |
プレゼンテーションの様子 |
![]() |
![]() |
児玉智紀・稲垣智恵・長谷川眞子 林愛紗美・木下明音 |
プレゼンテーションの様子 |
![]() |
![]() |
杉浦麻優花・深谷朱菜 | プレゼンテーションの様子 |
![]() |
![]() |
松本愛世・水口岬 | プレゼンテーションの様子 |
![]() |
![]() |
柴田扇希・篠原薫 | プレゼンテーションの様子 |
![]() |
![]() |
粂内麻緒・水野萌果 | プレゼンテーションの様子 |
![]() |
![]() |
山田健太郎・大山瑠美・笹川綾香 稲垣有莉 |
プレゼンテーションの様子 |
![]() |
審査時間の間に、江原明彦氏(日本政策金融公庫 国民生活事業本部 名古屋創業支援センター所長)による講演が行われました。テーマは「"起業"という選択」でした。江原氏は、これから社会に出て困りごとなどを解決したいときに起業も一つの選択肢だと心のどこかに留めておいていただけると嬉しいです、とエールを送りました。 |
星野審査委員長より以下のような審査結果が発表され、受賞者の表彰が行われました。
高校生の部 | |
---|---|
最優秀賞 ハスの葉で みんなの暮らし 助けます |
犬山高校Aチーム(愛知県立春日井工業高等学校) |
優秀賞 体験してみませんか?醤油づくり |
食品科学科 湧く湧く班(岐阜県立大垣養老高等学校) |
学校賞 ダムツアー~地域のダムを生かそう~ |
佐久間高校(静岡県立浜松湖北高校佐久間分校) |
名古屋商工会議所特別賞 情報発信~地域活性化に向けて~ |
佐藤彩加(愛知県立名古屋聾学校高等部) |
名古屋市信用保証協会特別賞 食を知る、地域を知る、未来をつくる。 ~虹でつながる日本の未来~ |
日本の未来を語ろう研究Ⅰ(愛知県立愛知商業高等学校) |
大学生の部 | |
最優秀賞 五感で楽しむ愛知の魅力 食べるお花エディブルフラワー |
AM(椙山女学園大学 現代マネジメント学部) |
優秀賞 Student Kitchen 大学生も朝食を摂ろう |
チームBAKE(椙山女学園大学 現代マネジメント学部) |
名古屋商工会議所特別賞 ご当地ドーナツ |
M×M(椙山女学園大学 現代マネジメント学部) |
名古屋市信用保証協会特別賞 アジカンとベジカン |
CAN缶(愛知大学 経営学部) |
日本政策金融公庫特別賞 ショップでメイド |
純ステージ2(名古屋学院大学 商学部) |
星野委員長からは、将来社長になって今日のようなビジネスマインドを発揮して、社会に大いに貢献していただきたいと思います、とコメントがありました。