私たちは現在,情報技術の急激な進歩によるスマートフォンの普及やAI利用の拡大など,生活が便利になる一方で,少子高齢化の進展による労働力の枯渇や介護需要の拡大,地震や水害など大規模な自然災害の発生などの問題に直面しています。従来は専門的な分野の勉強を深めていくことで,各分野の知識に基づき個々の問題に対処することができましたが,今日のように様々な分野横断的な社会的問題には,経営分野だけでなく,経済・法律・政治の分野の知識を総合的に活用する力が必要となってきています。さらに,卒業後の実社会では,即戦力や実践力が求められています。現代マネジメント学部では,経営・経済・法律・政治の専門科目を企業・地域公共・国際の3つの方向から総合的に学ぶとともに,語学力や情報処理能力の涵養も目的とする実践的なカリキュラムを提供しています。また実社会で活躍している方を講師とした科目も数多く開講していますので、実践的な能力を養うことが可能です。予測困難な時代だからこそ,本学部でマネジメント力を磨くことにより,皆さんの明るい未来を切り開く価値は大きいでしょう。
現代マネジメント学部 学部長 黒田 達朗
学部長 黒田 達朗